【ガンプラ】ビグロ!かっこいいMGなの?不明キット塗装改造画像!
【ガンプラ】ビグロ!かっこいいMGなの?不明キット塗装改造画像!の記事です!
ビグロ! モビルアーマー MA-05 これはガンプラなの?もしかしてMGキットとか?
ビグロのガンプラって旧キットしか見当たらない。
サイズは1/550で小さい、迫力がイマイチーーー
形はシンプルなので、出来栄え的に特に不満はないのだが、
やはり小さい。
しかし、いいキット発見してしまった!
目次
これはなんだ?
ズバリこれ ↓
機動戦士ガンダム モビルアーマーコレクション【MA−05ビグロ】 【非売品/バンプレストガンダム/フィギュア】
というもの!
【ガンプラ】ビグザム!このキットはMG?不明キット塗装、改造!
と同じシリーズ!
ビグザムの出来は意表ついてよかったので、さりげなく期待!
素材はよくわからんがソフビとプラスチックを足して2で割ったような感じ!
完成状態
本体に腕2本突っ込めば完成!
簡単すぎる!接着剤も不要!
ポーズは固定だが形は、なかなかええ感じ。
でもやっぱり色が物足りない。
なので、塗装実施!
塗装してみた
ビグザム同様、
まず下地サフェーサー吹き付け!
ペーパー掛けしないと乗らないかなと思ったが、これも大丈夫!
あとはエアブラシで塗装!
使用カラー
・NATOグリーン
・ガンメタル
・フラットホワイト
狙い通りリアルになった!
特に腕は金属っぽさがでて、ええ感じ!
大きさ
やはり大きくて迫力ある!
スケールはよくわからんが、1/550サイズのものと比べるとかなりデカい
倍ぐらいはあるので、たぶんビグザムと同様 1/212程度と思われる!
ちなみに写真の旧キット 1/550は大きさ比較のため適当に組み上げた物ーーー
この当時のガンプラは接着材が必要で
パーツは少ないが作るのに意外と手間がかかる。
なのでセロテープで適当に組み上げた状態!
旧キットの台座(余談)
ちょっと余談ですが、旧キットの素晴らしいところは、台座ついているところ、
その台座がこれ ↓
デカ文字で「ビグロ」ってカタカナで表示!
さらにこのマーク!(ドクロ?)
なんだかガンダムっぽくない。
ガンダムというよりロボダッチとかヤッターマンが頭をよぎる。
センスがいいのか悪いのかよくわからんが、このマークの意味も分からん?
調査の結果
ズバリ、このマークは
ビグロのパイロット、トクワンのヘルメットのマーク!
トクワンのヘルメットになぜこのマークがついているのかは不明!
さらに改修
旧キットの話はさておき、今回のこのデカいビグロ、塗装してかなりかっこよく
なったのだが、得意のホームセンター金物パーツ装着!
今回はさらに奮発してメタルパーツをつけてみた!
バーニアが2つだけだったので高いけどメタルパーツ購入!
装着前
装着後
メタルパーツはやっぱりいい!
ついでにモノアイにも メタルモノアイというパーツ装着
でもまーやっぱりメタルパーツは高い。。。
付属品
このキットには旧キットのような台座はないが、
なんとガンダムが付属しているのだ!
このガンダムは完成品で塗装済。
微妙なポーズで固定なので、このビグロとのツーショット以外
使い道はないーーー
そこそこよくできているので、改修せず。
親子ビグザム!
大きさ比較のために適当に作った旧キットを上に載せると、
なんだか親子に見えてきた!
子供ビグロ:「とうちゃん、ガンダムやっつけて!」
親父ビグロ:「ガンダムどこにおるねん!」
子供ビグロ:「あそこだよ!」
親父ビグロ:「ガンダム捕まえたぞ!」
って感じ。
まとめ
今回のビグロも前回ビグザム同様組み立ては簡単!
しかも形は、よくできているし大きく迫力ある。
ガンプラ作れないけど、ビグロ欲しいという人には超おすすめ!
塗装、改造しなくても十分この迫力を味わえる!
塗装できる人は塗装にチャレンジしてみると面白い!
ベースの形がいいので、かなり本格的な出来栄えとなる!
塗装 改造 完成品 360℃ 動画
関連記事
- ガンプラまとめ一覧【MG,HG,RG,説明書:塗装改造,素組,台座,他】
- 【ガンプラ】ビグザム!このキットはMG?不明キット塗装、改造!
- 【ガンプラ】エルメス!かっこいいMGなの?不明キット塗装、改造!
- 【ガンプラ パーツ】ガンプラを簡単お手軽安く、かっこよくする方法とは!意外なものが使える!
- サイトマップ
今一番ほしいかっこいいガンプラはどれ?
ファースト世代のおやじもとっても欲しいガンプラがある!!!↓ ↓ ↓


RG 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット 1/144スケール 色分け済みプラモデル
このジオングかっこよすぎ!
このキットはエフェクトパーツもセットなので熱い!
さらにラストシューティングを再現させるための「シーンベース」までついている!
なので以下のRX-78のRGキットがあれば、リアルなラストシューティングを再現できてしまう!


ガンプラ RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
でもでも、RGジオングの価格が高いーーー
クオリティーからすれば、妥当な価格かもしれないけど。。
しがないオヤジの小遣いでは辛いーーーけど欲しい!!!!
ガンダムのようなアニメに関わる仕事に就きたい時はどうすればいいの?

ガンダムのようなアニメションに関わる仕事がしたいのだけど。。
いったいどうすればいいのやら。。というお悩みはないでしょうか?
そういう場合は、それなりの専門知識が必要です。
じゃあ、その専門知識をどこで勉強して身につければいいの?
ってなっちゃいますよね!
そんな時は大阪アミューズメントメディア専門学校です!
夢を追いかけるとか、そんな熱い話とかダサい!
という感じで取られがちな、ご時世ですが。。
そんなのしれっと無視して「こいつ動くぞ」と自分に言ってみるのもいいのではないでしょうか?
やりたいことにチャレンジしなかった後悔を抱いたままの軟弱物人生よりも、チャレンジしてみる人生の方が充実したものになるのではないでしょうか?
大阪アミューズメントメディア専門学校の評判で悪評とかないのか気になる場合はこちら⇒大阪アミューズメントメディア専門学校の評判

ところで、ザクプログラミングキットというものがでます!
なんだか出来の悪いガンプラか?
と思いきや!かなり本格的なロボットキットです!
このキットで子供にプログラミングを学ばせるものいいでしょう。
子供に学ばせるというふれこみで買って自分で楽しむのもありです!
これは、いよいよモビルスーツの開発が本格化するかも!
という期待を感じさてくれるキットです。
でもでも、値段はいくら?高いの?
というところが気になるので調べました!
⇒ザクプログラミングキットの最安値はアマゾン?価格はいくらなの?
